headband

フォームの基本

HOME >> フォームの基本
アベレージ80以下だった私が一気に160を超えるようになったのは、この方法を実践してからでした。
パーフェクトストライク法

フォームの基本

どんなスポーツにも言える事ですが、基本のフォームを習得する事はとても大切な事ですね。

基本的なフォームが出来ていなければ、思い通りにスコアが伸びる事はないでしょう。

それでは、ボウリングにおけるフォームの基本には、一体どのような事があるのでしょう。

まず、上半身の動きは「振り子運動」をイメージします。

肩を支点とし、ボールの重さに逆らわないように、リラックスした状態で大きくボールを振るようにします。

実際に投げる前に、この振り子のスイングが力まず、自然に出来るようになるまで、素振りで練習するようにすると良いでしょう。

次に、下半身の動きですが、下半身の動きを上手く利用すると、力強く安定したフォームになります。

基本的に助走は4歩で行うようにし、下半身が安定するようにテンポ良く、重心を低い位置に移動をさせるようにしましょう。

また、リリースの際には、軸足でしっかりと踏ん張りながらボールを手で押し出すイメージで投げます。この一連の流れを、体に力を入れないで、リラックスして出来るようになるまで、繰り返し素振りをして練習するようにしてみてください。

何度も繰り返し練習していくと、自然とスムーズにボールが投げられるフォームが出来ていくはずです。

けれど、投球フォームと言うものは、自分でも気付かないうちに徐々に変化していっているものです。時にはコーチや上級者の人に、フォームをチェックして貰う事も大切ですね。

プロが伝える『誰でもアベレージ180前後まで上げることができる!』
上達法とは!?

詳細はこちら
pagetop

ボウリングの投げ方

相互リンク

Copyright(C) 2012 ボウリングの投げ方〜基本をおさえてスコア160〜 All Rights Reserved. 【免責】当サイトの情報は自己の責任でご利用下さい。
ボウリング上達のコツ